メタマテリアル

メタマテリアルは、電磁波の波長に比べて小さい構造体を配列して構成した人工媒質で、 自然の材料では得られない特異な電磁波・光波応答を実現する技術として注目されています。 2000年初頭に負の屈折率を持つメタマテリアルが開発され、それ以降、超解像レンズ、クローキング媒質、超薄型光学メタレンズ、熱制御材料など、光波、電磁波領域で画期的なメタマテリアルが開発されてきています。 現在もなお、トポロジカルフォトニック結晶や時間結晶、時間変調媒質など、新たな材料が開発されています。

R062メタマテリアル委員会

本委員会は、我が国の強みである材料科学、微細加工技術、化学、計算科学などの技術を有する異なる業種や分野の企業が、組織や研究分野の垣根を超えて連携する産学協力の場を新たに構築することを目的とします。 近年期待が高まっている分野における産業応用のための技術と方向性を議論することで、我が国の技術力や競争力の向上に貢献し、実用化を加速します。

企業会員

  • 株式会社カネカ
  • 川崎重工業株式会社
  • TDK株式会社
  • 東京コスモス電機株式会社
  • TOPPANホールディングス株式会社
  • サイバネットシステム株式会社
  • 住友金属鉱山株式会社
  • セイコーエプソン株式会社
  • ソニー株式会社
  • パナソニックインダストリー株式会社
  • 浜松ホトニクス株式会社
  • 三菱電機株式会社
  • 大日本印刷株式会社
  • 奥野製薬工業株式会社

個人会員

  • 岩本 敏 (東京大学・教授)
  • 上田 哲也 (京都工芸繊維大学・教授)
  • 梶川 浩太郎 (東京工業大学・教授)
  • 加藤 悠人 (産業技術総合研究所・主任研究員)
  • 久保 若奈 (東京農工大学・准教授)
  • 酒井 道 (滋賀県立大学・教授)
  • 真田 篤志 (大阪大学・教授)
  • 田中 拓男 (理化学研究所・主任研究員)
  • 中田 陽介 (大阪大学・准教授)
  • 納富 雅也 (東京工業大学・教授)

会員募集

現在、法人会員を募集しています。ご希望の方は、委員長(真田篤志・大阪大学・sanada.atsushi.es[at]osaka-u.ac.jp)へお問い合わせ下さい。